スギボー blog

プログラミングの学習を始めました。主にアウトプットの場として活用していきます。その他生きていて感じたこと、学びになったことも発信していきます。

Ruby初心者がPythonを勉強してみた

pythonを少し勉強してみたので分かったことを発信していきます

 

★ファイル名

語尾に .py を必ず付けてファイルを作ります。

 

★出力方法

rubyでは puts" ○○○" みたいな感じでしたが、pythonでは print("○○○") という出力方法になります。

print("ラーメン美味しい")
# → ラーメン美味しい

 

あと、最初の1行目に

# coding=utf-8

を記述しないと、ターミナルでエラーを起こしてしまったので忘れずに。

 

★ランダムで数値を出したい時

数値をランダムで出したい時は、

import random
aaa = random.randint(10, 29) # 10 ~ 29 までの数値をランダムに
bbb = random.random() # 0 ~ 1 までの数値をランダムに

print(aaa)
# → 22
print(bbb)
# → 0.570946784363

みたいな感じになります。

 

まず、import random と記述します。

そうすると random.randint(10, 29) や、 random.random()と記述すれば

好きな数値を出すことができます。

 

★変数を代入

変数を使って代入したい時は次のようになります。 

ccc = "カレー"
ddd = 3
print(ccc + "を" + str(ddd) + "杯食べた")

 + を使って合体させることができます。

文字列はそのまま変数を記述すればいいのですが、数値は数を表す文字に変換する必要があります。

ですので str を使って文字に変換してあげます。

 

 

今回は以上にします。

何か気になることがあればまた発信していきます。